こんにちは!三つ子とお姉ちゃんの育児奮闘中、看護師ママのひろです。
先週は子ども4人全員が保育園に登園できたのは1日でした。
その日は午前中に保育園、午後から10ヶ月健診でした。
3人の子どもの健診、どうやって行くの?全員?別日?と聞かれることも多いので記事にしました。
10カ月健診とは
病気の予防や早期発見、健やかな成長を目的に10ヵ月健診が行われています。
赤ちゃんの健康状態や発達を知り、これからどのようなことに気をつけて育児をしていくかを考えるいい機会です。
通常、対象となる赤ちゃんに個別で案内が送られてきます。
案内が届いてから、受診の予約をする流れになります。
上の子の時には自分の子どもの成長は大丈夫なのか?他の子はこんなことしないのにしつけができていないのかな?子育てがうまくできているのか?と不安に感じることもあり、健診があったことで質問することができて安心した記憶があります。
10カ月健診の内容
10カ月健診には幅広い目的があります。お医者さんや栄養士は具体的にどのようなことを確認するのでしょうか?10カ月健診の内容を下にまとめました。
- 病気の早期発見
- 運動面や精神面の発達確認
- 乳歯がどのくらい生えているかの確認
- 予防接種を順調に接種しているかの確認
- 離乳食は順調に進んでいるか、栄養状態の確認
生後10ヵ月頃になると赤ちゃんの成長や発達には個人差が出てくるようになります。
赤ちゃんが順調に成長しているのか心配、赤ちゃんのお世話で睡眠不足になり、疲労困憊して、ママはストレスが溜まっているなど、悩みごとなどがあれば、相談できる機会になります。
今回はかかりつけ医に健診をしてもらったので、自宅から近くで、顔も覚えてもらっている医師、スタッフさんで安心して受けることができました。
10カ月健診は必ず受けなくてはならないの?
10ヶ月健診には、「絶対受けなければならない」という義務はありません。そのため、受けなくても問題ありません。
なお、母子健康法では、1歳6ヶ月と3歳の健診は受ける義務があると定められています。中には「面倒だから、1歳6ヶ月と3歳の健診だけ受ければいい」と考えている人もいるかもしれません。
健診を受ける義務はありませんが、10ヶ月健診を受けることで、さまざまなことを知れるため、活用しすることをおすすめします。育児のストレスを減らしたいママやパパには、とくにおすすめの制度です。
我が家の場合は、4カ月健診は受けていません。
保健師さんから産後に連絡があり、4カ月健診について説明がありました。
健診会場はベビーカーでフロアには上がれるが、ベビーカーで会場に入ることができない。
会場では最後の方になるとお手伝いできるかもしれないが、必ずできるとは言えない。
定期的に出産病院に受診しているのであれば、フォローしてもらっているので、必ず受ける必要はないと聞き、保健師さんと相談し、4カ月健診は受けないことにしました。
1人目の出産後の健診で1人の健診でも大変なことはわかっていました。
それを3人の分の荷物、移動でベビーカーを使えずご機嫌を取りながら待つ時間を考えると、到底1人では行けないし、人手を確保したとしても、1人終わってもすぐに帰ることはできないし、大変な状況をイメージできました。健診の目的は出産病院でもフォローしてもらえるので、とてつもない労力をかけて10カ月健診に行く必要ないかと判断しました。
10カ月健診の費用は?
「10ヶ月健診の費用はどのくらいかかる?」と思っている人もいるでしょう。
基本的に10ヶ月健診の費用は無料です。ただし、指定された期間外に健診を受けた場合は、費用がかかることがあります。医療機関にもよりますが、費用は5,000~10,000円程度です。
また、基本的には無料ですが、薬の処方や追加の診断を受けた場合は、費用が発生する可能性があります。
心配な人は、医師、栄養士や保健師に「こちらは費用はかかりますか?」と質問してみるとよいでしょう。「無料と思っていたら、追加の費用がかかっていた」という事態を防げます。
10ヶ月健診はどこで受けるの?
10ヶ月健診の場所は自治体にもよりますが、基本的には下記の施設で受けることが多いでしょう。
- 保健所
- 市町村保健センター
- 小児科の病院
引っ越したばかりで、10ヶ月健診の場所がわからない場合は、保健所、市町村保健センターや市役所に「10ヶ月健診を受けたいのですが、どこで受けられますか?」と問い合わせてみてください。
赤ちゃんを連れて移動することを考えて、できるだけ自宅から近いところやベビーカーがでも行きやすい場所がおすすめです。遠いと赤ちゃんが疲れて健診に影響する恐れもあるため、赤ちゃんの負担が少ない場所を選びましょう。
10ヶ月健診は予約が必要であることが多いため、事前に日程を調整して予約をすることになります。
三つ子の健診の準備
いつもの予防接種でもそうですが、3人分の予約を取るために早めの日程調整をしています。以前は3人一緒に移動することそれだけで大変なので、予防注射は1人ずつ抱っこ紐で病院へ移動していました。1人ずつだと時間は取られますが、周りを気にせず移動でき身軽に動けるのでよかったです。
その時期によって子どもの発達の変化があるので、私自身が楽に受診できるスタイルも変わってきました。
まとめ
受診することは大変なこともありますが、子育てへの疑問、不安を解消するチャンスです。
、問題がある場合も、早期発見することで治療や対処がしやすくなるため、怖がらずに聞いてみましょう。
コメント